泣ける話ちゃんねる|泣ける話と感動する話で涙腺崩壊

兄の悲しみを知る

  1. TOP
  2. 家族
  3. 兄の悲しみを知る

名前:通りすがりの妹 投稿日:2015-09-06

兄が6歳、私が2歳の頃、私の両親は離婚。
勿論私はその当時の記憶はほとんど無く、お父さんは居ない事を気にした覚えも無く、小学生に上がる頃に母が再婚した義理の父が本当の父親だと思っていました。

その内に私の下に妹ができ、幸せな家庭と思えていましたがその幸せも長くは続かず両親は頻繁に喧嘩する様になりました。

私はただただ声荒げる両親が恐く、首の座らない幼い妹を抱え廊下で泣くことも。
私なりに妹に両親の喧嘩を聞かせては駄目、と言う考えだったのか必死に妹を抱え両親の居ない所へ行った覚えがあります。

兄が居る時は必ず私と妹を連れ出し私を宥め妹を寝かしつけ「大丈夫だから、何も心配は要らないから」と何度も言ってくれていました。

そんな月日が続くと元々若くして兄を生んだ母はまだ20代半ば、母は朝帰りをし始め、育児を放棄。

離婚は時間の問題でしたが当時の私は離婚と言う言葉も意味も勿論解りません。
人一倍お母さんっ子だった私は

SPONSORED LINK
お母さんが家になかなか帰ってこない、寂しい。
そんな感覚でしか無く両親や親族達がこれから何を考えているかも全く知らなかった頃、その日はやって来ました。

夜、珍しく両親と両親の親がテーブルを囲んで居て小学1.2年生でも解る明らかに不穏な空気。
何を聞いたわけでもないのに私は母親にしがみつきました。
「お母さんと一緒におる!皆あっちいって」
そう言い続けた記憶ははっきり残っています。

「大丈夫」「早く寝なさい」「お母さんはどこにもいかないよ」

そう言う大人達の言葉が嘘だと何故か解ったんです、子供は大人が思うよりも理解するものなのでしょうか。

「嫌!絶対嫌、お母さんと一緒に居る」

そう言い放つと祖母がこう言いました。

「お母さんは病気になったのよ、入院するだけだから」

すると合わせる様に「そうだよ、すぐ戻ってくるよ」とその場しのぎに大人達が口を揃え

ことさらに信じれるはずもなく私は

「ぜったいうそだ!おばあちゃんもおじいちゃんも皆嫌い、お母さんはずっと一緒に居るの!」

そう言って泣き崩れると、私を宥めに来たのは兄でした。

「○○(私の名)大丈夫、大丈夫だから一緒に寝よう」

当時、不仲な両親の元で私をいつも励ましてくれた兄は私の中の絶対的なヒーローの様な存在で
兄が言うならとグズりながらも私は兄と子供部屋に戻りました。

部屋に戻ってからも兄は「大丈夫」と言い続けてくれ、泣き疲れた私は寝ては駄目、お母さんが居なくなっちゃうと思いながらも眠りについたのです。

翌朝、母の姿は何処にもありませんでした。
誰に聞いても入院しているの一点張り

父も祖父母も兄さえも何も無かったかの様にいつも通りにおはよう、と言う違和感

母が居なくなった悲しみから兄に「嘘つき!お兄ちゃんのバカ!」と罵ったこともありました。

それからすぐ私と兄は母方の祖父母に引き取られ、妹は父親に。

母親の失踪理由、父親だと思っていた相手が義父であったこと、など思春期を迎えた頃にすべてを把握した私が真っ直ぐ育つ訳もなく。
反抗期には相当の苦労を祖父母、兄に掛けましたが月日は経ちどうにかこうにか成人を迎え

その頃には離婚を期に祖父母から勘当されていた母とも連絡が取れ逢える環境になっており
成人を迎えた事を区切りに聞きたかった事を母に問いました。

「何故、妹を私達を置いて出たのか」

母親が姿を消したのはとてもショックな出来事でしたが、当時まだ一歳位だった妹を置いて出たことが私はずっと気になっていました。
自ら置いて出ていったのであれば赦せない、母親とはもう逢わない、その気持ちで聞きました。

「せめて○○(妹の名前)ちゃんだけでも連れて行かせてくれと何度も頼んだけどお父さん達が許してくれなかった」

母親の返事はこうでした、兄と私の事も連れて行く意思を見せたが祖父母に独りで家を出ろと強く言われたとも言っており、後に父と祖父母にも確認しました。
妹を捨てたんじゃなかった、私も捨てられたわけじゃなかった。そう思うと涙が出そうでした。

その時、母親が涙を流し言いました。

「お兄ちゃん(兄のこと)には本当に…」

言葉が詰まり泣く母が何を言いたいのか解らず、何?お兄ちゃんがどうかしたのと聞くと
やっとで話し出した母の言葉は私にとって衝撃的でした。

「あの日、お母さんが家を出たのは夜中の3時過ぎだったと思う。
玄関で靴を履き、誰にも会わず物音も立てず出ていけと言われ、その通りに出ようとしたその時…お兄ちゃんが玄関に来て泣きながらお母さんにこう言って来たのよ」

「お母さん、出て行かないで。○○(私の名前)が泣くからここに居て、○○(妹)はまだ赤ちゃんだよ、○○(私)もお母さんが居ないと駄目だから…僕がちゃんと妹の面倒見るから居なくならないで、お願い」

涙が出ました、兄とは言え当時小学5.6年生
あの出来事の翌朝、私にどんな気持ちでおはようと声を掛けたのかと思うと涙は止まることなく。

自分ばかりが辛い、そう思っていた自分の愚かさが悔しかった。

全てを理解していた兄が辛くないはずが無かったのに、兄はその姿を私には見せなかった。

妹の父親と血の繋がりが無いと知った時も祖父母はただ写真を出し、これが本当の父親だ、とだけで
何も説明してくれなかった時も兄が私に兄が知る範囲の父親の話をしてくれた。

家庭の事でとにかく素行を悪くした私が祖父母と大喧嘩した時もただ叱るだけじゃなく話を聞いてやって欲しいと祖父母に頼んでくれたのも兄。

全てにおいて兄だけだった。

色々な出来事を経験し大人になり今、こうして生きて居るのは兄のお陰だと私は思っています。大袈裟と思われるでしょうが。

兄の悲しみを知る 現在 54pt 泣けた

関連する泣ける話

SPONSORED LINK

泣けるコメント

コメント募集中

  • コメントは投稿規約をよく確認してください
SPONSORED LINK

あわせて読みたい

Code:+